最近,タイ駐在員の奥様にも働くことを認めている会社や副業を認めている会社が増えているようです。その他にもタイ在住中に将来の収入源を増やしている人もいます。
今回は、タイ在住中に将来の収入源を増やす方法について書きます。
タイ在住中に収入源を増やす目的
私自身、給与収入以外に複数の収入源を持つようにしています。
目的は「リスク分散」の為です。
私の場合、一番大きなリスクは私が死亡した時の家族の生活費です。仮に給与収入のみですと私が死亡した場合、給与収入が無くなるので家族の生活費が困ります。
生命保険で賄うことは可能ですが保険会社に支払う事業費のコストがかかります。給与以外の収入源を持つまでは保険会社に頼っていましたが、現在は死亡時の保険に加入していません。
保険会社に頼らなくても家族の生活が安心できるように、現在も収入源を増やすことは意識しています。
収入源を増やすメリット
- リストラにあっても大丈夫なように。
- やりたい事にチャレンジするための起業や転職の為。
- 退職後の年金だけでは生活ができないため。
このような時に備えて、給与以外の収入を準備している人もいます。
収入源を増やしておくと「自分がやりたい事をやり続ける事が出来る」メリットがあります。
一方で一つの収入源(一般的に給与収入)だと自分がやりたい事があっても、先のお金の不安のために現在の状況に縛られるケースや、自分がどうしてもやりたい事を見つけて現在の収入源が途絶えた状況で起業や転職をし、収入が思ったように入ってこなかったりするとお金の不安がつきまとい、せっかくやりたい事で始めたことも心が挫折してしまう場合があります。
私は転職や起業もしないので関係ないと思っていても、サラリーマンには一般的に退職があります。その時は給与収入が途絶えるので何かしらの収入源がないと生活する事が出来ません。
また、年金収入のみだと国の都合によって支払開始時期や金額が変わります。やはり老後も複数の収入源を持っておく方が生活はより安定します。
収入源を増やすためには
投資の収益にはインカムゲインとキャピタルゲインがあります。
インカムゲインとは資産を保有している事で定期的に入ってくる収益で、キャピタルゲインとは売却することによって得られる収益です。
収入源を増やす方法としてはインカムゲインを意識した投資を行う事が大切です。
インカムゲインの種類は家賃収入、権利収入、配当、利子が一般的です。
上記のインカムゲインを目的として実践している投資手法は以下のブログをご参考ください。
海外駐在員にオススメの収入源を増やす方法
海外駐在員の多くの方は安定的に、お給料が入ってきます。年齢が上がってくるとお給料が増えることもありますが、リストラのリスクや退職によってお給料が止まるリスクがあります。
そのリスクに備えるためにも海外居住中のみ加入可能な香港の貯蓄性保険は非常に適しています。
現役時には時間をかけて元本を増やしていき、定年退職後も運用を継続しながら定期的に資金を引き出しする事が可能です。
世の中に永遠に続くものや絶対に大丈夫なものはありません。
何が起きても大丈夫にするためにも複数の収入源を持つ事をお勧めします。
タイ在住中の資産運用についてお気軽に弊社の個別相談をご利用ください。
個別相談のお客様の声はこちら
(現在は香港への渡航は不要です。)
個別相談の進め方等につきましては以下のブログをご確認ください。